トライクとは?
トライクとは、前輪または後輪のどちらかが二輪になっており、
上から見て前後輪が二等辺三角形の構造になっている三輪オートバイの総称です。
長所
二輪より停止時のバランスに優れており、特に遅い速度で走る時は有利です。(引用
Wikipedia)
法律的要件
道路運送車両法
- 50ccを超え250cc以下のものにあっては、「側車付軽二輪」扱いになり、車検は不要です。
- 管轄は軽自動車協会
道路交通法
- 一般道での法定最高速度は60km/h
- 高速道路での法定最高速度は80km/h
- オート三輪に準ずるものとして扱われ、運転免許は普通自動車免許以上が必要
- ヘルメットの装着義務はない
側車付オートバイ(トライク)は
印鑑証明(住民票は必要)や車庫証明が不要になり、以下となります。
「ナンバープレート」および「自賠責と任意保険」は二輪車
「自動車税」は軽自動車税となり市町村税
高速道路での法定最高速度は80km/h
オート三輪に準ずるものとして扱われ、運転免許は普通自動車免許でOK
ヘルメットの装着義務はない
リーズナブルな乗り物
通勤・通学・お子様の送迎など車がもう一台欲しいけど、
とお考えの方にトライクは「車検・車庫証明不要」「普通免許OK」
「ノーヘル公道走行OK」「二人乗りOK」「PL保険加入車両」などに加え、
税金や保険料もとてもリーズナブルな乗り物です。